
雪が溶けるといっせいに葉が茂ってくれるので
野菜の少ない時期にはお浸しにしたりパスタにしたり
とても重宝

あっと言う間に大きくなって、黄色い花がお家を囲む景色が大好きで
うっとりそのままにしてると
根が巨大なカブになって抜くのも大変。
そのままにすると作物が植えられなくて大変。
なので、意を決してGW中に抜こうと思ったら強力な助っ人
主人の姉と去年も稲刈りに来てくれたお仲間さんが東京から来てくれました
一人でだったらGW中には終わらなかった作業が
2時間で終わってしまったし、
なによりみんなでお話しながらの作業は楽しい♪
主人はずっと「遠野まごころネット」の方へ行っているので
少し体調を崩していた私には、とっても有難かった
超強力な助っ人でした♡


にほんブログ村
お正月明けから、ワラをベランダに干していました
うちの裏の雑木林にキジが3羽住んでいて
1月、2月が一番食べ物がなく厳しい季節
少しでもお腹の足しになればと。
さすがに臆病なキジはベランダにはきませんが
そっと窓を開けると、たっくさんの

見られてるのがわかると、後ろの桃の木にいっせいに移動
なぜか毎回同じパターンです

そしてキジ用に家の裏にもワラをセットしたら…
来た来た

いつもの3羽です
朝、食べに来るので
起きたら、裏の窓からそーっと覗いて観察するのが今年の朝の日課になってしまいました
1月中旬あたりから、キジの間でも、ご飯があるってクチコミが広まったのか
日に日になんだか増えてきて
今日なんて

…
ちょっと大繁盛の人気店になってしまいましたが
まだまだ、籾つきワラはたくさんある
どーんと面倒みるぞ!
鳥にとっては、あと1ヶ月すれば、雪の下に隠れてる緑が増え
ご飯も探しやすくなるだろう
人間はあと2ヶ月の辛抱かなぁ?

にほんブログ村